サービス案内
SERVICE

専門知識を活かし、お客様の経営をサポートいたします
当事務所の業務内容です。
こちらに記載されていない業務に関するご相談についてもお気軽にお問い合わせください。

給与計算

毎月定例の給与計算は短期間に大きな手間と時間がかかります。
また頻繁に改正される社会保険や税制に知識が追いつかない、社員に任せると業務の属人化や情報漏洩が心配、といったお悩みもよく聞きます。
給与計算をアウトソーシングすることにより、以下のメリットがあります。
  1. 社外で給与情報処理を行うため、給与額など個人情報の漏れを防ぐことができます。
  2. 毎月の給与計算業務の時間を効率化することができます。
  3. 頻繁な法改正に対応致します。
  4. 専門家の立場で給与を確認致します。
  5. 賞与や昇給に関するご相談に応じます。
  6. 未払い賃金の発生防止や労基法に違反しないよう、コンプライアンス対策も合わせてご支援いたします。

人事労務のスペシャリストが担当しますので、給与計算から見えてくる労務問題をいち早く発見し、アドバイスや改善提案をさせていただくことが可能です。
給与計算の業務を、安心して手放していただくことができます。

労働・社会保険の手続

社員の方々の入社から退社まで、各種異動、出産、育児、介護、傷病などの労働・社会保険事務手続を代行いたします。
当事務所では、煩雑な行政手続事務の負担を軽減し、事業に専念できる環境をサポートします。
社会保険・労働保険の官公庁への届け出、申請手続き等、面倒で生産性の低い間接業務を一括してお任せいただけます。
社会保険労務士が正確に手続きを行うことで、社員に安心感を与えることができます。

《サービス例》

  • ・労働保険、社会保険の新規加入手続
  • ・労働保険料の年度更新、社会保険の定時決定等会社の年間定例実務に関する手続
  • ・社員の入社、退社、異動にまつわる手続
  • ・その他各種手続また、これからの事業の発展につながる、働きやすい職場環境の構築から労務管理のサポートまでをフルサポートします。

人事労務相談顧問

人事労務の問題は当事務所社会保険労務士にご相談ください。
経営者の方や人事・労務担当者から寄せられる、経営に伴う人事・労務政策に関するご相談、紛争予防策の立案、労働組合との交渉への参与、労働法務相談、労務コンプライアンスへのアドバイス等、経営労務に関するあらゆるご相談の受付と対応策・解決策のご提案をさせていただきます。
また、法改正に関する研修や社員の皆さんの年金相談などにもご対応致します。
労働法実務に精通した社会保険労務士が経営者の身近な労務アドバイザーとなり、わかりやすく、丁寧なアドバイスをさせていただきます。

ハローワーク求人コンサルティング

ハローワーク求人は当事務所にご相談ください。
2020年1月6日からハローワークの職業紹介システムが全面リニューアルされました。ハローワークを活用することで、だれもが簡単に採用特設サイトを持てる時代になりました。ハローワークは1日あたり17万人が利用する日本最大の求人プラットフォームです。しかも一般の求人広告にくらべて、非常に低コストで長期間にわたり求人を行うことができます。
当事務所はグループ会社において人材紹介サービスを行っており、その会社で培ったノウハウを活かし、当事務所独自のハローワーク求人コンサルティングを実施しております。
お気軽にお問い合わせください。

就業規則及び各種規定の作成・変更・監修

様々な役割のある就業規則ですが、単に社内のルールブックにとどまらず、労使間の契約書であり、企業規模を問わず、その役割は一層高まっています。 当事務所では、お客さまの実情に合わせ、イチから貴社オリジナルの就業規則・社内規定を作成します。また、毎年のように行われる労働関係法令の改正、社会情勢の変化や貴社の状況の変化にも合わせ、定期的に内容の改定・見直しもお手伝いいたします。以下サービスの流れです。
  1. 相談・聞き取り
    問題点、気になっている点などをお聞きします。(会社の規模・従業員数・従業員の雇用形態・事業内容など)
  2. 就業規則のチェック
    既に就業規則を作成している場合、データあるいはコピーをお持ちいただき、内容をチェックします。
  3. 就業規則案の作成
    事業主の方に確認していただき、修正等を行っていきます。
  4. 労働基準監督署へ提出
    完成した就業規則を労働基準監督署に提出します。
  5. 編綴してお渡し致します

助成金コンサルティング

助成金コンサルティング業務は、顧問契約を締結いただいているお客様の事業計画に応じて助成金のご提案を行うサービスです。日常の助成金情報のご提供や申請手続きの代行までトータルサポートいたします。人材採用や設備投資、異業種進出など、前向きな意思決定は助成金の受給要件に該当する可能性があります。「もしかしたら当社も…」と思われる場合は、当事務所までご連絡ください。
以下サービスの流れです。
  1. まずご連絡ください。
  2. ヒアリングを行い、御社に最適な助成金をご提案します。
  3. 助成金申請の準備についてご説明します。
  4. 計画申請書類の作成・代行を行います。
  5. 支給申請〜受給までのサポートを行います。
  6. 助成金ご入金後、成功報酬をご請求させて いただきます。
  • ※当事務所では顧問先様のみ助成金のご支援をさせていただいております。 スポットでの支援は会社の雇用管理状況が把握できない等の理由から、ご提供しておりません。
ページトップ